POSTは全てAjaxで

<form>タグでpostすることを始めに覚える事かと思いますが、システムを作るうえでJavascriptからPOSTした方がいい理由がたくさんあります。

なので今では何も迷わずにPOSTをAjaxで行っています。

ではいつもの通りメリット・デメリットを記載していきましょう。

 

色々他の記事も参考にしようとしたけども、formタグとの比較でのメリットデメリットに対しての記事がなかったので参照なしに書き綴っていきます。

 

メリット

・サーバーに負担がかからない

 まぁ、これはサーバーが多少は負荷がやわらぐかもしれないけども、作り方次第ってのも大きいのと、Ajaxにしたからといって劇的に変わるわけではないと思いますが、一般的にこれが一番初めに想起させるメリットみたいです。

・バリデーションがJSで書ける

 バリデーションをJS上で書くことによってユーザーへのレスポンスをフルリロードしなくても、メッセージをエラーとしてユーザーに見せる事ができるので、ユーザーにとっても、サーバーにとっても都合がいいかと思います。中にはサーバーサイドでしか確認がとれないバリデーションとかもあると思いますが(ユーザーIDがユニークかどうか)、大部分はそうではないので大きなメリットかと思います。

・POST後の表示を考えなくてもいい

 formでPOSTするとPOST後に成功したエラーになったにかかわらずそれなりのHTMLを書いて表現しないといけないです。でも、JSからではエラー内容、通常のレスポンスもJSONで返すだけで済むのでPOSt後のデザインを考える必要もないです。

それに伴ってコントローラ名を**add,**edit, **delみたいに表示はJSON, 他はHTML表示というように分かりやすく分ける事も可能になってきます。

・formタグの位置を気にしなくてもいい?

 JSでは.POST時にどこのタグから取得するかを指定できるので、HTML上どこにタグ、データを置こうが関係なくPOSTできるようになります。hiddenタグでやればformでもできるのでメリットは薄いですが。。

 

デメリット

・コールバックを知らないといけない。

 POSTした後何かしらのサーバーのレスポンスをもとにアクションを起こしたい場合はコールバック上でアクションの関数を実行しないといけないので、慣れてない人には1ステップの障害になるかもしれません。でもコールバックは覚えないとWebエンジニアって言えないくらいですね。

・どこからの実行なのかがわかりづらい

 とんでもないJSファイルからPOSTを実行しているっていうケースもあるので、どこからどのように実行するかのルール決めをしないといけない。

・バリデーションをJS,サーバーサイド両方で記載しないといけない。

 基本はバリデーションはJSで行って、サーバーサイドではサーバでしかチェックすることができないバリデーションのみでOKかと思います。例えば、通常のユーザーの操作以外の悪意があるようなPOSTに対して「あなたは悪意があるPOSTです」ってわざわざ言わなくてもいいので適当にレスポンスは丸めておけばいいかと思います。

 

ずっとWebをやっててJqueryのPOSTでやることになんら違和感もなくやってて、それで運用も問題ないので、POSTは全てAjaxでいいという結論です。